fc2ブログ
カメラおたくの夫nikkorと、デジカメ撮影が趣味の妻sanikoのカメラ日記。
オリンパスOM-1:nikkor
2007年05月05日 (土) | 編集 |
 カメラのKムラのジャンク棚から救出してきました。店員さんによると、「シャッター速度は出ています。レンズが曇っているのでね。そしてファインダーも・・・・。電池がないので、露出計が生きているかは、分かりません。」ということでした。
 装着されている50mmF1.8を既に持っているので、どうしようかなと考えましたが、もともとセットで使用されていたレンズとボディーです。レンズのクリーニング練習用にいいかなと考え、たいしたチェックもせずにレジへ持って行こうとしたら、店員さんが「ああ・・これこれ・・」と言って渡してくれたのがカメラケース。何か得をしたような気持ちで帰宅しました。
20070505093220.jpg


 まずは、じっくりと観察です。
 ブラックボディーは、スレやキズが余りなく、底板のキズがほとんどないことから、ケースに入れて使用されていたものと考えられます。
 ファインダーを覗いてみると・・・、おお-、これがあの有名なプリズムの腐食ですか。ファインダーの下の方に2カ所、モルトが溶けたように見える部分がありました。写りには全く関係ありませんが、これだけ大きく見やすいファインダーですから、実に惜しい。まあ、ジャンクですから、しかたないのですが・・・。
 露出計はどうでしょうか。追針式ですね。電源は、確かH-D型水銀電池だったはずです。VARTAの1.5Vを入れてファィンダーを覗いてみると・・針が光に反応しています。単体露出計と大体同じ様な数値を示しました。
 シャッター速度は、特に問題は無いようです。裏蓋を開けてみると、モルトが風化していましたが、それ以外は、特に問題はありません。あまりフィルムを通していなかったようです。
 レンズは、カビが少しありましたが、クリーナーで拭いたら、すっかり取れてしまいました。
 固く絞った布で全体を拭き上げると、往年の美少年の復活です。

 OM-1は、友人が持っていましたので、借りて使ったことがありました。当時、私は、ペンタックスKMを使っていましたので、OM-1のシャッター速度操作位置が、レンズマウントの基部に付いていることがどうも理解出来ませんでした。当時、憧れていたニコンFもF2も、シャッター速度は、シャッターのすぐ側に、丸い部品として付いていましたので、我がペンタックスが正しく、レンズマウントの基部にシャッターダイヤルがあるのは、苦し紛れに違いないと思っていました。シャッターダイヤルだと思ったら、ASA感度調節ダイヤルですからね。そういえば、ニコマートのFTNもOM-1と同じ場所にシャッターダイヤルがありましたね。 
20070505102300.jpg

 ところが、シャッターダイヤルの位置が違っていても、OM-1という機械は、とても使いやすい。大きさ、重さ、操作感、ファインダー倍率、どれも素晴らしい。トータルバランスが優れています。ペンタックスが対抗して、軽量小型のMシリーズを開発し、躍起となって巻き返しを図ろうとした訳がよく分かります。

 さて、レンズは、F.ZUIKO 50mmF1.8が付いていました。以前から所有していた50mmF1.8は、MC(マルチコーティング)でしたから、このレンズは、MCになる前のものです。
 当時、友人のOM-1で写した写真は、我がペンタックスよりコントラストが高く、シャープで力強い描写で、とても好ましい印象を受けました。
 本当は、OM-1にフィルムを入れて撮影すれば良いのですが、アダプターという便利なものを手に入れてしまいましたので、EOSで試写をしました。

20070505105343.jpg

F.ZUIKO AUTO-S 50mmF1.8 + OM-EOSアダプター + EOS KDN
20070505105654.jpg

F.ZUIKO AUTO-S 50mmF1.8 + OM-EOSアダプター + EOS KDN
 何回も空シャッターを切って楽しんでいます。OM-1は、トータルバランスの大変優れたカメラです。
スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
カメラのKムラのジャンク棚はガラスケースの中にあって、ジャンクとB級品の境目にある製品が結構並んでいますよね?(Kムラ、私が想像しているのはKitaの方ですが・・・)
但し、充実しているのはMinolta、Pentax、OLYMPUS関係なので中々手が出せないでいます(笑) それでもOM-1は一台は持っていたいカメラですね。あと、PentaのME(できればLX)なんかも。
ところで、VALTAの電池は簡単に手に入るのですか? 今まで水銀電池の代替えは自作していたので・・・。
2007/05/06(日) 09:35:57 | URL | neohiro #zNzN/CDA[ 編集]
OM、ZUIKO、良いですよね。
私はOM-10しか持っていませんがレンズが全部で6本ほどにもなりました。お説の通りクリアーで引き締まった画像。
Olympusの写りの基本ですね。コンパクトカメラにさえその気風が感じられる優秀な企業ですよ。
いつまでもがんばって欲しいものです。
2007/05/06(日) 14:30:44 | URL | めだか猫 #grGQ8zlQ[ 編集]
neohiroさん こんにちは
カメラのKムラは、ご想像の通りです。(積極的に)時間を見つけて、パトロールしています。想像を絶するようなジャンクも登場するものですから。
VALTAの電池ですが、半年位前に買い置きをしていた物でした。いつもパトロールに行くKムラで、確か150円位で手に入れたように記憶しています。
連休中、家内の買い物を待つ間に行ったYバシには、置いてありませんでした。
何年か前には、東急ハンズでも売っていましたね。
2007/05/06(日) 17:14:22 | URL | nikkor #-[ 編集]
めだか猫さん こんにちは
OM用のレンズは、ボディーのサイズに合わせて小振りに作られているので、なかなか粋だなと思っていました。少しずつ集めてみたいと思っています。
オリンパスという会社は、その時代時代のユーザーに、企業としてどのような物を提供するか明確な考えがあったように思います。
ボディーを小さくしても、操作に関係する部分は使いやすい大きさにすること。値段を下げても、レンズの性能は落とさないことなど、オリンパスのポリシーですよね。
新しいデジイチも評判が良いようです。頑張ってもらいたい会社です。

2007/05/06(日) 17:32:57 | URL | nikkor #-[ 編集]
OM-1いいですね。
OM-1いいですね。
小さくて、質感があって、良いカメラだと思います。
最近出たE-410も良い感じなんで、この時代のレンズを付けたら雰囲気が出そうですね。

ジャンクを直せる腕のあるnikkoorさんがうらやましいです。
2007/05/06(日) 21:29:41 | URL | hirotopapa #-[ 編集]
OM-1 いいですよ
hirotopapaさん こんばんは
OM-1は、小さい割に操作がしやすいと思います。ボディーが小さくなっても、操作部分は、あまり小さくなっていません。この辺りが、使いやすさにつながっているのだと思います。
空シャッターを切って遊んでいます。
E-410もコンパクトなボディーですから、マウントアダプターを介してマニュアルレンズというのも良いですね。ただ、ボディーがかなり軽いので、ストラップを首から下げると、レンズが下を向いて、バランスが悪いかも知れませんね。
2007/05/06(日) 22:13:43 | URL | nikkor #-[ 編集]
OM1はいいですよね!
nikkorさん、こんばんは。
ハイマチックFの記事を拝見してから、過去のブログも、
とても楽しく読ませてもらっています(^^)

僕もOM1のブラックを持っていますが、
あの独特のシャッター音と、指に伝わる感じが好きなんですよねぇ。

発売後に父親が購入し、家族写真などを撮っていましたが、
時の流れと共に、忘れ去られ、実家の棚に放置されていました。

去年、実家へ帰省した際、偶然見つけた時は、
OM1くんは、何とも可哀想な状態に…。

父から譲り受けて、自分で直せたらいいんですが、
不器用な僕には、まったくもってお手上げなので、
某修理屋さんにお願いしました。
モルトはべたべたで、プリズムは腐食…レンズも曇っていて、
本当にトホホな状況でしたが、高額の出費の結果、
いまは元気に活躍してくれています☆

しかし、ジャンク品を直せるnikkorさんの技術が、
僕も羨ましい限りです♪
また、ちょこちょこお邪魔しちゃいますね。
2007/07/20(金) 01:58:52 | URL | にゃんた #-[ 編集]
にゃんたさん こんにちは
ご訪問、ありがとうございます。
OM-1は、本当によくできたカメラだと思います。
OM-1の売りは、コンパクトさですが、実際に手にしてみると、全体のバランスが良いこと、操作性が良いこと等に気が付きます。
ファインダー倍率が高いことも、使いやすさにつながっています。
フィルムを通さなければならないカメラが、また1台増えてしまいましたね。(^_^)v
2007/07/21(土) 07:05:48 | URL | nikkor #-[ 編集]
カメラ・フェロモンに…。
気がつけば、ずいぶんと棚に並んでいるカメラの数が、
増えてしまいました(^^;)
「いつからそんなにカメラ好きになったの?」と、
近しい人たちから、最近よく言われています…アハハ。

まあ、いかに道具として、その機能が豊かであるかってことも、
とっても大切なんですけれどねぇ。
極端に言っちゃうと、機能が良かろうが悪かろうが、何というか、
出逢ったカメラたちが放つ、独特のフェロモンに、
気づくといつもやられてしまっているんですよね。

性格がよくても悪くても、やっぱり見た目も、とっても重要という、
間違いなく、女性たちに叱られそうな、自分の性格が、
ここにきて、何だかカメラに向かっても、開花してしまった感じです(苦笑)
すみません…どうでもいい話を書いちゃって。

これからもカメラのこと、いろいろと教えて下さいませ。
ではでは!!

2007/07/23(月) 02:08:11 | URL | にゃんた #-[ 編集]
ついフラフラと…
もうこれ以上カメラを(レンズも)増やしてどうするのと思いつつ、カメラ屋のパトロールは、定期的に行っています。
パトロールに行けば、いつの間にかカメラが増えているわけで、また、これ以上増やしてと反省することになります。
この頃、いくらか悟りが開けてきているようで、どんなに安くても、既に持っているカメラと同じ物は買わないようになりました。
大変な進歩であります(^^;)
2007/07/23(月) 17:18:13 | URL | nikkor #-[ 編集]
なるほど!
せめて、同じカメラを買わないようにする…
う~ん、そんな悟りの境地へ辿り着くまでには、
ちょっと時間がかかりそうです(>_<)

そういえばハイマチックFで、日曜日の夕方、
逆光気味の公園で、アレコレとスナップを撮ったら、
仕上がった写真は、もう超アンダー!!
かなり、こんがりと焦げた、グレーと黒に覆われた、
写真になっちゃいました。失敗しました(涙)

機体のトラブルなのですかねぇ!!?
ストロボを使った屋内の写真は、かなりキレイなんですけれど…。
nikkorさんのようにレストアが出来たらいいのに…、
そんなことを思うばかりです。

2007/07/24(火) 22:47:13 | URL | にゃんた #-[ 編集]
レストアも思うようには……
技術がないものですから、カメラを分解すると、いつも反省点が残ります。
レンズを分解してクリーニングし、組み上げた後、出来映えを観察してみると、レンズの中にゴミが混入していたり、ネジを回そうとして、ねじ山をなめってしまったり、つい、ハーフミラーを磨いて素通しガラスにしてみたり……毎回のように反省です。
ついには、再起不能にしてしまうこともあり(涙)、そこから悟ったことは、「できることしかしない」ということでした。

昔のカメラは、逆光に弱いですね。
オリンパスDCやニコンEMなどには、逆光補正のためのボタンがついています。
逆光の際は、ボタンを押して(2段くらいオーバーになったと思います)撮影する仕掛けです。
にゃんたさんのハイマチックFは、順光の時はどうでしょうか。特に問題がなければ、「昔のカメラは、逆光に弱かった」ということになりそうですが……。




2007/07/25(水) 05:51:24 | URL | nikkor #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック